JTRドローンスクールは、安全でプロフェッショナルな方法で飛行させる事が出来るドローン操縦士の育成を目的とし、開講いたしました。私たちが何よりも大切にしている事は、受講者の環境に寄り添うこと。
その1つとして、座学から実技までオンラインで学べる環境をご用意しております。忙しくてスクールに通えない方でも、安心してご自身のペースで受講をすることが可能です。
  • 好きな場所・時間いつでも受講が可能

    JTRドローンスクールでは、オンライン(PC・タブレット・スマートフォン)で受講するためのシステムを導入。ご自宅や好きな場所で、ご自身のライフスタイルに合わせて学ぶことができます。座学だけでなく、実技に関してもオンライン講座をご用意。実際のドローンを操縦する前に、操作方法の知識を学び、イメージトレーニングをした後に操縦することで、より効率よくライセンスを取得することが出来ます。

  • 何度繰り替えし受講が可能

    お申込みいただいた講座のコンテンツは、24時間何度も繰り返し視聴が可能です。繰り返し視聴することにより、より確実な知識と技術を取得することが出来ます。

  • 経験豊富なインストラクターによる実技指導

    JTRドローンスクールに所属のインストラクターは様々な現場の経験を持ちながら、確かな技術を持った経験豊富なインストラクターです。オンライン講座を受講後は、インストラクターから直接実技指導を受けることが出来ます。

  • 受講生・卒業生専用コミュニティご招待

    インストラクターや他の受講生・卒業生とコミュニケーションが図れる専用コミュニティへご招待いたします。「こんな穴場を発見したよ!」「〇〇が分からないから教えて」など、ドローンが大好きな人たちが交流できる場所としてご活用ください。

Watch Intro Video

広がるドローンの活躍の場

ドローンは現在様々な現場で活用され、今後益々需要が高まる成長産業の1つです!

  • これまでは、ヘリコプターやセスナ等を利用していた空撮も、ドローンで撮影することにより大幅なコスト削減が可能となります。高層ビルやマンションの撮影、各プロモーションビデオの撮影等あらゆるシーンで活用されています。

  • 農業の分野でもドローンの開発が進んでいます。農業向けドローンの発展により、農薬散布や種蒔きなどにもドローンが活用される様になりました。コストと環境、労働時間の削減、生産高向上など、大きなメリットが期待されています、また、近年ではドローン×AIを同時に組み合わせた更なる技術の高度化にも挑戦しております。

  • コストや時間を抑えながら、クオリティの高い測量が可能となる為、ドローンによる測量が普及し始めています。飛行機よりも低空飛行が可能なドローンでの撮影の方が、より解像度が高く、写真の精度を上げる事が可能になったり、人が立ち入れない場所や危険な場所の測量も可能となるなど、今後益々発展が期待できる分野の1つです。

  • 高層ビルの外壁点検や、インフラ点検、太陽光発電所・風力発電所など、これまでかなりのコストと時間をかけて行っていた整備・点検の分野でもドローンが活用される様になってきました。赤外線カメラなど、非破壊検査で使われる分野は、特にドローンで代用できる部分が多い為、現場作業員の補助として活躍することが期待されています。

  • 災害現場においてもドローンの活躍が期待されています。人がすぐに立ち入れない場所での捜索活動や、被害状況の確認作業など、時間との勝負の災害現場においては、的確な情報をいち早く得る事が出来るドローンはメリットが大きい事があげられます。

  • 物流業界のドローン活用は世界各国、日夜研究やテスト飛行が進んでおります。国内においても、ネットショップなどの普及によって小口の物流量が増える一方、慢性的なドライバー不足が課題となっている物流業界において、ドローンは課題解決の糸口として大きな期待が寄せられている分野であり、整備が整えば一気にサービスが広まる事が予測されます。

  • 遠隔にいても操作が可能であり、人が立ち入れないどんな場所でも飛行することが出来るドローンは、生態調査の現場でも活用されています。近くまでいかずに数km先まで飛行させることが出来るため、野生の生態調査には最適です。

  • 時間との勝負である医療の現場においても、ドローンの活用が期待されています。
    事故現場においてドローンでいち早く現場の画像や映像を撮影、医療現場へ瞬時に送信することで、情報収集のタイムロスを減らすことに成功するなど、欧米では既に実施がされています。国内においても実証実験が進められています。

JTRドローンスクールの講習を修了し申請手続きを行った操縦士には 国土交通省認定ドローンスクールであるリベルダージ合同会社が提供する 技能証明書(ライセンスカード)を交付いたします。


リベルダージは国土交通省認定管理団体である 無人航空機操縦士養成協会に所属するドローン講習団体です。
  • 飛行許可書の一部を簡略化可能に

    技能証明書の提示により、国土交通省への「飛行許可申請」の手順を簡略化ができます。

  • 信頼感を与え交渉がしやすくなる

    ドローンを飛行させる際には、近隣住民や自治体・国交省などに飛行許可申請を行う必要があります。ドローンの技能証明書を提示することで、信頼感へと繋がり交渉がしやすくなります。

  • 就職・転職の際に
    アピールポイントの1つになる

    各業界でドローンが広く活用されている中、まだまだドローン操縦士は不足しています。ドローンに関しての基礎知識があるという事は、自分をアピールする為の大きな要素の1つとなり、今後益々需要の高まりが期待されます。

基本無人航空機操縦士(基本ドローン操縦士)&安全運航管理者 育成コース基本ドローン操縦士と安全運航管理者を育成するための講座です。技能証明書(ライセンス)の取得が出来ます。